【受講してみた】「オンスク.JP」申し込みから秘書検定受験・合格・解約までの3ステップ

当サイトの記事にはプロモーションが含まれている場合があります
【受講してみた】「オンスク.JP」申し込みから秘書検定受験・合格・解約までの3ステップ

「オンスク.JP」は70講座を受け放題で受講できるサブスクタイプの通信講座です。

「オンスク.JPってどうやって申し込むの?」「本当に効率よく学習できるの?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では「オンスク.JP」を利用して秘書検定2級を受験・合格し、解約するまでの流れを5ステップでわかりやすく解説します。

サブスク型のオンライン学習サービスである「オンスク.JP」は、月額1,078円(税込)から手軽に始められる点が魅力。

実際に申し込んで学習し、受験・合格までのプロセスを体験した筆者が、その流れを詳しくご紹介します。

目次

「オンスク.JP」を利用したきっかけ

私は秘書検定2級のCBT試験を受験したのですが、独学だけでは理解が不十分な部分がありました。

特に、実際の試験の形式に慣れるための問題演習や、ポイントを押さえた学習が必要だと感じていました。

そんなときに見つけたのが、サブスク型のオンライン学習サービス「オンスク.JP」でした。

コストを抑えつつ、動画講義と問題演習を活用して効率的に学べる点に魅力を感じ、受講を決めました。

\ 現在月額1,078円~!/

「オンスク.JP」利用で合格しました!

パソコンとスマホを持った女性の画像
パソコンには、「オンスク.JP」講師が講義を行っている動画が再生されている

「オンスク.JP」は、手軽に始められ、効率よく学習できるオンライン講座です。

月額プランは、1,078円もしくは1,628円と激安ですが、秘書検定講義は充実した内容でした。

学習設定プランを最初にすることで、毎日のタスクが明確になり効率的に勉強できました!

ただし、質問機能がない点や、難易度の高い資格には向かないというデメリットもあります。

自分の求める学習機能と一致するかどうか、ぜひこの記事で確認してみてくださいね!

プランやコースが意外と沢山あるから、一つ一つ確認していきましょう!

秘書検定なら月額プラン「ウケホーダイーライト(月額1,078円)」がおすすめ

今なら月額1,078円で70講座が学び放題!

【オンスク.JP】を今すぐ無料体験 ▶

※スマホ・PCでスキマ時間にいつでも学習できます

「オンスク.JP」の簡単な特徴

70講座を月額プランで受け放題なんです。

講座が沢山あるので目移りしちゃうんですよね!

「オンスク.JP」70講座一覧(※ここをタップ)

会計・マーケティング

  • 日商簿記3級
  • 簿記3級仕訳マスター
  • 販売士3級
  • 誰でも簡単!財務諸表の読み方
  • 仕事に活かそう!数字力
  • はじめての企業経営理論~中小企業診断士入門~

金融・投資

  • FP2級(ファイナンシャルプランナー)
  • FP3級(ファイナンシャルプランナー)
  • FP3級 金財対応
  • FP3級過去問ポイント
  • 証券外務員二種
  • 税金のきほん

法律

  • 行政書士
  • 行政書士 記述式対策
  • AI行政書士 憲法編 NEW
  • ビジネス実務法務検定3級
  • ビジネス実務法務検定2級
  • 知的財産管理技能検定3級

不動産・設備

  • 宅建(宅地建物取引士)
  • 宅建ポイント~覚えよう!重要数字~
  • インテリアコーディネーター1次試験対策
  • インテリアコーディネーター2次試験対策
  • 危険物乙4
  • はじめての第二種電気工事士
  • ドローン国家資格対策入門
  • マンションマエストロ検定

医療・福祉

  • 登録販売者

労務

  • 社会保険労務士
  • 衛生管理者
  • 運行管理者(貨物)

カラー・デザイン

  • 色彩検定2級
  • 色彩検定3級
  • パーソナルカラリスト検定3級
  • きもの文化検定5・4級

IT

  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 誰でも簡単!ネットワーク入門
  • 誰でも簡単!Webページ制作 JavaScript入門
  • 誰でも簡単!Webページ制作 HTML&CSS入門

ビジネススキル

  • 秘書検定2級 3級
  • サービス接遇検定 準1級 2級
  • 誰でも簡単!ビジネス統計学
  • 誰でも簡単!スプレッドシート実務
  • これだけマスター!Excel

旅行・観光・自然

  • 気象予報士・学科一般
  • 気象予報士・専門知識
  • 国内旅行業務取扱管理者
  • 世界遺産検定3級
  • あなたと見たい!夜景

語学

  • 誰でも簡単!ビジネス英語
  • ざっくり学ぶ中学英語
  • すぐに話せる中国語
  • HSK2級
  • HSK3級
  • HSK4級

実用・教養

  • 誰でも簡単!ボールペン字
  • 数学検定3級
  • 論理的思考力を磨く数学
  • 3ステップ記憶勉強術
  • 速読入門
  • フォトグラファー養成

料理

  • 家庭料理技能検定3級
  • ワインソムリエ
  • 日本酒のきほん
  • 発酵のきほん
  • おうちで旅する!世界の料理

美容・健康

  • アロマテラピー検定1級 2級
  • デスクワーカー必見!健康のきほん
  • 美しく痩せる!ボディメイクのきほん
  • 時短でキレイ!オフィスメイク

「オンスク.JP」の特徴は以下の通りです。

  • 月額1,078円(税込)から始められるサブスク型学習サービス
  • さまざまな資格試験に対応(秘書検定2級・3級にも対応)
  • 動画講義と問題演習がセットになっており、スマホやPCで学習可能
  • 短期間で基礎を身につけるのに最適
  • 質問機能や添削サービスはなし

\現在月額1,078円~!/

1ステップ:申し込み方法を徹底解説

「オンスク.JP」の申し込みは、公式サイトから簡単に行えます。

プランを選択し、支払い情報を入力するだけで、すぐに学習を開始できます。

私は「ウケホーダイスタンダード」プラン(月額1,628円)を選択しました。

STEP

まず、無料体験してみる

「オンスク.JP」ホームページのトップ画面

オンスクの無料体験は驚きの“無制限”です!

良かった!
VOD(動画配信サービス)サブスクは無料体験から自動で有料に移行するから心配だった!

「オンスク.JP」は手続きをしない限り有料プランに移行することはありませんのでご安心くださいね!

ぜひ皆さんにやってもらいたいのは、オンスク利用終了後も常に“無料プラン”の状況にしておくことです。

※最後に説明しますが、“退会”ではなく“有料から無料プランに変更”することをおすすめしています。

まず、プランは「TEPPANサービス」と「ウケホーダイサービス」があります。

※「TEPPANサービス」はTEPPAN書籍が付属しているサービスです。

ですが、「TEPPANサービス」の対象講座は、2025年4月現在「管理業務主任者」「行政書士」「簿記3級」「インテリアコーディネーター」「ドローン国家資格対策」の5講座のみです。

そのため「ウケホーダイサービス」をおすすめしています。

STEP

20秒で無料プラン登録

「オンスク.JP」無料プラン登録画面

無料プランは「Facebook」「Google」「メールアドレス」のいずれかで申し込み可能です。

私は「Google」で申し込みしたので、数秒で登録できました(笑)。

STEP

無料プランで講義視聴できる!

「オンスク.JP」ホームページ
秘書検定2級3級講座
無料プランで視聴可能な動画の画面
講師の盛先生が話している画面

無料会員登録が完了し、マイページへ進みます。

ジャンルや趣味・目的から希望の講座を選択します。

無料プランでも視聴できる動画があります!

どんなサービスなのか、ここで確認できます。

STEP

有料プラン申込みへ

「オンスク.JP」ホームページ
「有料プランお申し込みへ」というボタンがある

無料プランで希望講座の講義動画・学習プラン・問題演習・ダウンロード機能などサービスを確認したら、いよいよ「有料プラン」の申込です。

STEP

【重要】「月額プラン」がおススメ!

「オンスク.JP」ホームページ
有料プラン申込画面
「月額プラン」「一括プラン」「資格別プラン」の3種類のボタンがある。

オンスク.JPでは、学習スタイルや目的に応じて以下の3つのプランを提供しています。​

「月額プラン」「一括プラン」「資格別プラン」の3種類です。

どのプランも「講義視聴、問題演習、復習機能、音声・スライドダウンロード機能など」を利用することができます。

補足※ウケホーダイーライトだけは、ダウンロード機能がありません。

プランの違いは以下の通りです。

プラン名特徴料金
月額プラン月額定額
複数講座を受講可能

ウケホーダイ-スタンダード
ウケホーダイ-ライト
上記から選ぶ

クレジットカード決済のみ
ウケホーダイ-ライト
月額1,078円(税込)

ウケホーダイ-スタンダード
月額1,628円(税込)
一括プラン特定の講座を一括購入し
長期間利用可能
複数講座を受講可能

ウケホーダイ-スタンダードの機能が標準

クレジットカード決済
コンビニ決済
3ヵ月パック:4,378円(税込)

6ヵ月パック:6,578円(税込)

12ヵ月パック:11,880円(税込)
資格別プラン特定の資格試験対策に特化
学習期間を選択可能

ウケホーダイ-スタンダードの機能が標準

クレジットカード決済
コンビニ決済
講座や期間により異なる

例:秘書検定
3ヵ月パック4,378円(税込)

例えば秘書検定2級3級講座を希望している場合について、秘書検定の特性上(1~2ヶ月で合格可能)、「月額プラン」をおすすめしています。

ただし、「月額プラン」は支払い方法がクレジット決済のみです。

クレジット決済できない方は、ウケホーダイでかつコンビニ決済可能な「一括プラン」をおすすめします。

※秘書検定以外の講座を受講される方は、公式ホームページで詳細をご確認ください。

STEP

【重要】「月額プラン」スタンダードORライトを選択

「オンスク.JP」ホームページ
ウケホーダイースタンダード機能
・間違えた問題
・復習問題
・実力テスト
・反復問題
が
ウケホーダイースタンダードでできること

「月額プラン」を利用する場合、「月額プラン」の2種類からコースを選びます。

ウケホーダイ スタンダード」と「ウケホーダイ ライト」です。

比較すると、以下のようになります。

ウケホーダイ
スタンダード
月額1,628円
(税込)
70種類の講座受け放題
問題演習あり
復習機能あり
※要注意
講座テキストダウンロード
講座音声ダウンロード
講座スライドダウンロード
ウケホーダイ
ライト
月額1,078円
(税込)
70種類の講座受け放題
問題演習あり

ダウンロードの有無について要注意!

「オンスク.JP」ホームページ

秘書検定2級3級講座には、ウケホーダイースタンダードを受講しても、スライド・テキスト両方のダウンロード機能がない
秘書検定講座にはスライドテキストのDL機能無し

※要注意

ここで、私はきちんと調べていなくて、受講後に気が付いたことがありました!

私自身はウケホーダイースタンダード(1,628円)を受講したんです。

その理由は、ウケホーダイースタンダードに講座テキスト・スライドのダウンロード機能があったから!

ですが、秘書検定にはそもそも講義テキストが無かったんです(涙)…

さらに、スライドダウンロードも対象外の講座でした。

秘書検定講座受講で、ダウンロードできるのは音声のみ…

これは初めに知っておくべきことでした。

また、以下の情報は非常に重要です。

(公式ホームページに記載がない情報です)

事前に確認してからプランを選ばれると良いと思います!

(2025年4月現在)

テキストダウンロードが可能な講座

社会保険労務士講座・行政書士講座の2講座のみ

スライドダウンロード対象外の講座

※対象外が以下の講座です。ご注意ください。

・秘書検定2級 3級講座
・サービス接遇準1級 2級講座
・きもの文化検定4級講座
・世界遺産検定3級講座
・誰でも簡単!ボールペン字講座
・誰でも簡単!ビジネス英語講座
・あなたと見たい!夜景講座
・時短でキレイ!メイクオフィスメイク講座

ただ、ウケホーダイースタンダードには、間違えた問題・復習問題・実力テスト・反復問題の機能がついていましたので結果オーライでした。

月額たった500円程度の差額ですので実力テストや間違えた問題を解いたりと「復習問題」機能を利用されたい方は、スタンダードをおすすめします

個人的には「ウケホーダイーライト(月額1,078円)」でもじゅうぶんだと思いますよ!

STEP

クレジットカード情報入力

「オンスク.JP」ホームページ
月額プランの申込ページ

ウケホーダイコースの選択
ウケホーダイースタンダード月額1,628円
ウケホーダイーライト月額1,078円

選択する
「オンスク.JP」ホームページ
月額プランの申込ページ

クレジット決済
カード情報入力ページ

クレジットカード情報を入力します。

VISA、Masterカード、 JCB、AMEX、 Dinersが利用可能です。

注意事項および「オンラインスクール有料プラン申込み規約」に同意するにチェックを入れます。

「有料プランを申込む」をクリックして終了です。

\現在月額1,078円~!/

2ステップ:学習開始から資格受験まで

私は秘書検定まで1ヶ月をきっていましたので、すぐに学習を開始しました。

STEP

最初に学習プラン設定して計画的にスタート!

「オンスク.JP」マイページ
学習プラン設定ページ

学習プラン設定で以下を入力!

  1. 試験日
  2. 学習開始日
  3. 学習終了日
  4. 問題演習を何周解くか

登録後すぐに動画講義を視聴できるため、手軽に始められる点が魅力的でした。

また、講義のテンポがよく、重要ポイントが明確に示されているので、学習の進め方がわかりやすかったです。

STEP

1週間利用して

「オンスク.JP」マイページ
学習管理ページ

「学習の進捗に遅れが出ています」というアナウンスあり

試験日を事前に入力しているため、学習管理で「学習の進捗に遅れが出ています!」などのアナウンスがあります。

「試験まであと●日!」や「総合進捗率●%」なども確認することができます。

STEP

倍速視聴で学習効率UP

「オンスク.JP」講義動画ページ
速度調節ができる
2倍速にチェックを入れている場面

遅れが出ていることをアナウンスで知らせてくれたため、講義動画を倍速視聴して遅れを取り戻しました!

動画速度を選んで視聴することができます。

動画講義を視聴しながら問題演習を行うことで、効率的に知識を定着させることができました。

また、隙間時間を活用しやすいため、忙しい人でも続けやすいと感じました。

一方で、疑問点を解決する手段がなく、調べながら学習を進める必要がある点は少し不便に思いました。

STEP

講義動画と問題演習は、前回の続きからスムーズに再開

「オンスク.JP」マイページ
講義動画・問題演習の前回の続きから受講できるよう
「>>次の講義から」ボタンがある

講義動画は、学習の進捗が自動保存され、中断した箇所から続けられるのはよかったです。

STEP

たまに動画がフリーズ

「オンスク.JP」講義動画ページ
ページが応答しませんとアナウンスがありフリーズして画面がかたまっている場面

上記のようにフリーズすることが何度かありました。

数分で回復しました。

STEP

実力テスト解いてみた

「オンスク.JP」ウケホーダイースタンダード
実力テスト結果ページ

ウケホーダイースタンダード(月額1,628円)には実力テスト機能がついています。

実力テストを解いて本番に備えました。

\現在月額1,078円~!/

3ステップ:試験合格から解約まで

「オンスク.JP」秘書検定2級3級講座と過去問を解いて、秘書検定2級試験をCBT形式で受験しました。

CBT試験は当日合格がわかるため、「オンスク.JP」をすぐに解約することができます。

ここで注意したいことは、“退会”と“解約”は違うということです。

  • 退会→アカウント削除、退会すると、退会前の会員情報は戻せません
  • 解約→有料プランから無料プランに変更の意味

オンスクの無料プランは無制限で機嫌がありません。

突然無料から有料に変わることもありませんので、「有料プランを解約し無料プランに変更する」やり方をおすすめします。

変更方法は簡単で以下の通りです。

STEP

月額プラン解約

「オンスク.JP」月額プラン解約ページ

無料プランに囲い込みマークがある

ウケホーダイコースで無料プランを選択します。

STEP

解約理由にチェック

「オンスク.JP」ウケホーダイースタンダード解約理由をチェックするページ

☑合格したため
にチェックしてある

解約理由にチェックを入れて、「解約する」ボタンを押します。

STEP

「無料プラン」へ変更

「オンスク.JP」ウケホーダイースタンダードから無料プランへ変更
「変更する」ボタン画面

無料プランに「変更する」ボタンを押して終了です。

\現在月額1,078円~!/

メリットに感じたこと

メリット詳細
コストが安い月額1,078円(税込)で始められるため、他の通信講座と比べてリーズナブル
動画講義がわかりやすいポイントを押さえた講義で、短期間でも効率的に学べる
スマホ・PCで学習可能どこでも学べるので、スキマ時間を有効活用できる
問題演習が充実過去問形式の問題があり、試験対策に役立つ
申し込みが簡単オンラインで手続きが完結し、すぐに学習を開始できる

デメリットに感じたこと

デメリット詳細
難易度の高い資格には不向き基礎レベルの講義が中心で、深い理解を求める人には物足りない可能性がある
自分で学習計画を立てる必要がある期限がないため、ダラダラ続けてしまうことも
秘書検定1級・準1級の講座がない2級・3級には対応しているが、より上位の資格を目指す人には不向き
質問・添削サービスがない学習中にわからないことがあっても、直接質問できる機能がない

\現在月額1,078円~!/

よくある質問(Q&A)

よくある質問をまとめてみました。

申し込みについて

「オンスク.JP」の申し込み方法を教えてください。

サイトから無料プランに登録後、有料プランを選択して申し込むことができます。

登録には「Facebook」「Google」アカウント、またはメールアドレスが必要です。

クレジットカード情報を入力し、希望のプランを選択すればすぐに利用を開始できます。

当サイトで詳細に解説しています。

無料体験はありますか?

はい、無料プランで一部の動画講義を視聴できます。

有料プランへの自動移行はないため、安心して試せます。

支払い方法には何がありますか?

クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)が利用可能です。

一括プランや資格別プランではコンビニ決済も対応しています。

プランとコースについて

ウケホーダイとTEPPANコースの違いは何ですか?

TEPPANは書籍教材とWeb学習がセットになっている特定の資格に特化した講座です。

一方、ウケホーダイは月額料金で70以上の講座が受け放題となるサブスクリプションサービスです。

TEPPANは、提供されている講座数が限られています

まずは、ご自身の受講されたい講座がTEPPANにあるか確認してみてください。

月額プランと一括プランの違いは何ですか?

月額プランは複数の講座を月単位で受講可能で、料金は「ライト」が1,078円(税込)、「スタンダード」が1,628円(税込)です。

一括プランは特定の講座を長期間利用する形式で、3ヶ月パック4,378円(税込)などがあります。

資格別プランとは何ですか?

特定の資格に特化したコースで、学習期間や料金が資格ごとに異なります。

例として秘書検定講座では3ヶ月パック4,378円(税込)などがあります。

「ウケホーダイ ライト」と「ウケホーダイ スタンダード」の違いは?

「スタンダード」は講座テキストやスライドのダウンロード機能が含まれますが、「ライト」にはありません。ただし、一部の講座ではダウンロード機能が利用できない場合があります。

また「スタンダード」には復習機能や実力テストなどの機能が備わっています。

解約・退会について

解約方法を教えてください。

マイページから「有料プラン解約」を選択してください。

有料プランを解約すると無料プランに移行し、無料範囲内で引き続き利用できます。

解約後も学習データは残りますか?

はい、有料プラン解約後も無料プラン内で学習データや進捗状況を確認できます。

ただし、有料機能へのアクセスは停止します。

“退会”された場合は過去の学習データなどアカウント情報は全て削除されますので“解約”で無料プランに移行することをおすすめしています。

無料プランは無期限で利用可能です。

学習機能について

動画講義の倍速再生は可能ですか?

はい、動画講義は倍速視聴が可能です。

隙間時間を活用して効率的に学習できます。

問題演習や復習機能はありますか?

はい、すべての有料プランで問題演習が利用可能です。

「スタンダード」ではさらに間違えた問題や実力テスト機能も追加されます。

その他

質問機能や添削サービスはありますか?

現在、「オンスク.JP」には質問機能や添削サービスはありません。

不明点は自分で調べながら学習を進める必要があります。

※「オンスク.JP」利用者に質問をする「みんなの学習相談」や運営側への問い合わせページで質問することは可能です。

どんな資格試験に対応していますか?

秘書検定、簿記、FP(ファイナンシャル・プランナー)、宅建など70講座に対応しています。

講座一覧をご確認ください。

まとめ

「オンスク.JP」は、リーズナブルな価格で秘書検定2級の試験対策ができる便利な学習サービスです。

特に、動画講義と問題演習を活用すれば、短期間で効率的に学ぶことができます。

ただし、質問機能がないため、独学で進められる人向けのサービスです。

また、秘書検定1級・準1級を目指す場合には、他の教材との併用が必要になります。

短期間で秘書検定2級の合格を目指す方には、ぜひ一度試してみる価値があるサービスだと思います。

\ 現在月額1,078円~!/

本ページの情報は2025年4月現在の情報です。

各プランの詳細や最新情報については、公式サイトをご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次